スコーンリグの使い方解説!ロッドやトレーラーの選び方とは

スコーンリグ バス釣り仕掛け

スコーンリグはスイミングジグと比較した場合、どのような違いがあるのでしょうか。
今回は、スコーンリグとはどのような物を指すのか、また、トレーラーやロッドの選び方や季節ごとの使い方などを解説します。

スコーンリグはラバージグの中の1つの種類

フットボールジグとシャッドテール

ラバージグをスイミングさせる用途で使う場合、スイミングジグと呼びます。
スイミングジグの中でも、ラバージグのヘッドの形状がフットボールジグのものをスコーンリグと呼びます。

スコーンリグとスイミングジグの違い

水押し

ラバージグ

スイミングジグの中でもスコーンリグが特に優れているのが、フットボールのヘッド形状による強い水押しです。
他のラバージグのヘッド形状は水を受け流すものが多いですが、スコーンリグはヘッドが面で受けるため水押しが強くなります。

根がかり回避能力

草が引っかかったフットボールジグ

スイミングジグの中でも、スコーンリグはそのフットボール状のヘッドのため、ウィード(水草)を引っ掛けやすかったりストラクチャー(障害物)に対して根がかりしやすいです。

スコーンリグに合うロッド

池とロッド

スコーンリグに合うロッドは、硬すぎるとバイトを弾くことがあります。よって、硬すぎないM〜MHのロッドを選ぶといいでしょう。
長さは、ただ巻きで使う場合は7ft前後、ミドストをイメージするようなアクションを加える時は、6.6ft前後のロッドが使いやすいです。

スコーンリグで使うリール

ギア比7.9のベイトリール

スコーンリグにブラックバスがバイトしてきたときのフッキングは、巻合わせです。
ゆっくりただ巻きが基本となるスコーンリグでフッキングができるのは、糸ふけを即座に回収でき、巻合わせがしやすいハイギアのリールがいいでしょう。

スコーンリグのトレーラーの選び方

スコーンリグのトレーラーに使うワームの選び方は、ワームが水流を受けると波動を生むものを選ぶのがいいでしょう。

シャッドテールワーム

シャッドテール

スコーンリグのトレーラーで最も使われるワームは、シャッドテールワームです。テールの振り幅によってスコーンリグのアクションが変わります。

ホッグ系

ホッグ系ワーム

ホッグ系は爪の部分が動くことによってアピールします。
ラバーが爪にあたると良いアクションが出なくなるので、爪にあたる場合はラバーをカットするようにしましょう。

グラブ

グラブ

グラブは、シャッドテールやホッグ系だとアクションが強すぎる場合に選びます。
ホッグ系と同じく、テール部分にラバーがあたる場合は、ラバーをカットするようにしましょう。

スコーンリグの巻き方

ベイトタックル

スコーンリグはゆっくりと巻きましょう。
フットボールのヘッド形状による水押しと、ワームのアクションによって集魚力が高いため、ゆっくり巻いてもブラックバスにアピールすることができます。

スコーンリグの重さ

3つのフットボールジグ

スコーンリグの重さは、7g・10g・14gの3つの重さがあれば様々なレンジ(深さ)に対応できます。
浅いところを狙う時は軽いものを選び、深い場所を狙う時は重いものを選びます。
ゆっくり巻くことが基本で、重さを変えてバイト(食いつき)が得られないときに巻く速度を変えましょう。

スコーンリグは野池で大活躍

野池

スコーンリグは、野池で大活躍するリグ(仕掛け)です。理由は2つあります。
1つは、スコーンリグで手っ取り早くフィールドの状況を把握できるからです。
効率のいい巻いていく釣りの展開で、スコーンリグにバイト(食いつき)してくる個体だけを拾うことができます。
もう1つは、ボトム(底)の状況を把握しやすいことです。スコーンリグで一通り巻いたあとは、フットボールジグとしてボトムをズル引けば、岩などの位置も把握することができます。
巻きの釣り・撃つ釣りの2つの展開ができることから、野池では大活躍します。

スコーンリグの季節や時期による使い方

スコーンリグの春の使い方

桜と湖

春にスコーンリグで狙うブラックバスは、スポーニング(産卵)を意識している個体です。
冬を越し、ディープ(深場)からシャロー(浅場)へと上がってくるブラックバスを、ゆっくりと巻いて誘いましょう。

スコーンリグの夏の使い方

湖面

のバス釣りで狙うポイントは、水温が少しでも低く、水中の酸素の量が多い場所です。野池や川であれば流れ込みやシェード(影)回り、リザーバーであればサーモクラインが夏の狙い目です。
夏はゆっくり巻くか、ロッドをゆっくりとシェイクし、ミドストのイメージでふわふわとスコーンリグを引いてくるアクションが有効です。

スコーンリグの秋の使い方

池ともみじ

は広範囲にブラックバスが散ってしまいます。横だけでなく、レンジ(深さ)も含めた広範囲をスコーンリグで探る釣りは、ブラックバスが居る場所の把握がしやすい釣り方です。

スコーンリグの冬の使い方

雪と湖

冬場はスコーンリグとしてではなく、フットボールジグとしての出番の方が多いですが、スコーンリグとして使ったほうが効果が出やすい条件があります。
その条件とは、ボトムの水温が4℃になった時です。4℃は水の比重が一番重いため、ボトムの方に溜まります。その冷たい水を嫌ったブラックバスは少し浮いた状態になります。
この少し浮いた状態のブラックバスを狙うのにスコーンリグが活躍します。

まとめ

スコーンリグはどのレンジをどのくらいの速さで巻いているのか、頭の中でイメージすることが大事です。
1匹釣ることが出来たら、次も釣れるイメージができます。
ぜひ、スコーンリグでブラックバスを釣ってみてください。

コメント