ダウンショットでワッキーを使ってみると、通常のダウンショットとは異なるアクションでブラックバスを誘うことができます。
今回は、ダウンショットのワッキーで出せるアクションや、作り方を紹介します。
ダウンショットをワッキーにすると出せるアクション
ダウンショットは、マスバリでの縫い刺しやオフセットフックを使ったセッティングが一般的ですが、ワッキーにすることで、2つのフォールアクションの違いが出ます。それでは、みていきましょう。
キャスト時のフォールアクション
ワッキーでキャストすることによって、ワームの側面全体で水の抵抗を受けるので、フォールの速度が遅くなります。
カバーや立木などにサスペンドしているブラックバスに有効です。
着底後のフォールアクション
マスバリでの縫い刺しやオフセットフックを使ったダウンショットは、通常は横のアクションをイメージして行うのに対し、ワッキー掛けをしたダウンショットは、縦を意識したフォールでのアクションでブラックバスを誘うことができます。
深い水深でもノーシンカーのフォールで誘うことのできるリグ(仕掛け)です。
ダウンショットのワッキーとジグヘッドワッキーの違い
ダウンショットのワッキーと、ジグヘッドワッキーにはどのような違いがあるのでしょうか。それでは、みていきましょう。
着底後のフォールアクション
ジグヘッドワッキーは、キャストから着底するまでのフォールが一定速度なのに対し、ダウンショットのワッキーはシンカーが着底したあと、ワームがノーシンカー状態になるのでフォールが遅くなります。
この速度の緩急の差が、ブラックバスを釣ることに対して非常に有効なのです。
キャスト時の飛距離
ジグヘッドワッキーとダウンショットのワッキーをキャストした時の飛距離を比較すると、ジグヘッドワッキーの方が飛距離が出ます。それは、ダウンショットはシンカーとワームの重さが分散してしまって、飛距離が落ちてしまうところに原因があるからです。
ダウンショットのワッキーで使うフック
ダウンショットのワッキーで使うフックはマスバリを使いますが、根がかりが多い場所では、ナイロンやワイヤーのガードが付いたものを使いましょう。
ダウンショットのワッキーの作り方
フックを水平になるように結び、ワームをワッキー掛けすれば完成です。
しかし、ワームの断面に対して真っ直ぐフックを刺すと、フックが横を向いてしまってワームに刺さってしまうことがあります。
これではせっかくブラックバスが食いついてきても、フッキングの妨げになってしまいます。
このようなことを防ぐために、V刺しと呼ばれるワームの刺し方をします。それでは、みていきましょう。
ワッキーのV刺し
フックをワームに通すイメージは、ワームの横から針先を抜くイメージです。
それでは、ワームの断面図を参考に、V刺しのやり方をみていきましょう。
①フックをワームの真ん中あたりまで刺します。針先をワームを通して触ると、どのあたりに針先があるか確認しやすいです。
②フックをワームの横から出すように刺します。
③完成です。
きちんとV刺しできている場合は、フックが倒れません。
V刺しが難しいと感じる方は、ワッキー用チューブを使用すれば引っかかりにくくなります。
まとめ
V刺しは1回でできるものではないので、家で何度も練習してフィールドに出るほうがいいでしょう。
ダウンショットのワッキーは、他のリグではなかなか出せないフォールアクションを出すことが出来ます。
使ったことのない人はぜひ使ってみて、他のリグとの違いを体感してみてください。
コメント