オフセットフック・ストレートフック・ナローゲイプの3種類のフックは、テキサスリグだけではなく、ノーシンカーやダウンショットなど、根がかりしそうなポイントで使われる事が多いフック(針)です。
今回はこの3つフックのワームの付け方のポイントや、フックごとの付け方だけでなく、ワームの身切れを防止するバネチューンについて紹介します。
3つのフックで共通するワームの付け方の1つのポイント
3つのフックで共通する、ワームを付ける際に気をつけるポイントが1つあります。
それは、フックをまっすぐワームに刺すということです。
理由は、
- ワームを回転させないため
- ワームをイメージ通りに動かすため
- パターンフィッシングに持ち込むため
の3つです。それでは、それぞれの詳細をみていきましょう。
ワームを回転させないため
フックがズレてしまうと、ワームが水中に落ちるときや回収するときにくるくると回ってしまうことがあり、糸よれの原因になってしまいます。
ワームをイメージ通りに動かすため
フックがズレてしまうと、イメージしている通りにワームが動いてくれず、想像している釣りができなくなってしまいます。
パターンフィッシングに持ち込むため
フックがズレていたとしても、ブラックバスは釣れます。しかし、ワームがズレていたときに釣れた魚であり、きちんとまっすぐ刺した時は釣れないかもしれません。
フックの刺し方も、どのようなパターンで釣れたのかを判断する重要な要素です。
フックをワームにまっすぐ刺す重要性が分かったところで、オフセットフック・ストレートフック・ナローゲイブの3つのフックのワームの付け方を見ていきましょう。
オフセットフックのワームの付け方
①オフセットフックとワームを準備します。
②ワームにフックを通す箇所を確認する。
③確認したワームの頭にフックを刺す。
④そのままフックを入れていき、180度回転させます。
⑤フックをワームの側面にあてがい、フックを抜く箇所を再度確認する。
⑥抜いたフックの針先を皮一枚ワームに刺す。
⑦まっすぐきれいに出来上がっているか確認して、完成。
ストレートフックのワームの付け方
①ストレートフックとワームを準備します。
②ワームにフックを通す箇所を確認する。
③確認したワームの頭にフックを刺す。
④そのままフックを入れていき、180度回転させます。
⑤フックをワームの側面にあてがい、針先がギリギリ出ないところを確認する。
⑥まっすぐきれいに出来上がっているか確認して、完成。
ナローゲイプのワームの付け方
ナローゲイプはオフセットフックと針の通し方は同じですが、針先の仕舞い方がオフセットフックの方法でもストレートフックの方法でも構いません。
今回は、針先の仕舞い方の2つの方法をストレートワームを使って見てみましょう。
オフセットフックのような付け方
針先をワームから抜いたあとに、皮一枚で針先を刺します。
ストレートワームのような付け方
針先をワームから抜かずに、ギリギリ針先が出ないようにします。
バネチューンの作り方
ワームを何度もキャストしたり、ブラックバスを釣り上げたりした際に、ワームの頭の部分が身切れしてしまい、ワームが使えなくなります。
しかし、身切れしにくくするバネチューンという方法がありますので、見ていきましょう。
バネチューンで用意するもの
オフセットフックとワームに、バネを準備するだけです。
釣具屋にも売っていますが、ホームセンターなどにも売ってます。
ワームの頭に入るサイズであればどのようなものでも構いません。
バネチューンの作り方
①バネを刺す箇所を確認する。
②ワームにバネをねじ込んでいく。
③もしバネがワームから出ている場合は、ペンチで出ている部分を切り落とす。
④バネにオフセットフックを通しながら刺す。
⑤まっすぐきれいに出来上がっているか確認して、完成。
まとめ
オフセットフック、ストレートフック、ナローゲイプの3種類それぞれに付け方に特徴があります。ワームをつけることは難しいため、釣りに出かける前に家で何度も練習することをおすすめします。
まっすぐワームを付けられるようになったら、ぜひブラックバスを釣ることにチャレンジしてみてください。
コメント