関門の遊漁船に乗って一つテンヤにチャレンジしてみよう!

釣りの知識

福岡県と山口県の境にある関門海峡は、一つテンヤでの真鯛釣りが有名です。
今回は、関門での初めて一つテンヤをする方に、遊漁船の紹介や準備するべきタックル、遊漁船に乗るまでの紹介をしたいと思います。

関門で一つテンヤができる遊漁船を確認しよう

関門で一つテンヤができる遊漁船が出る漁港は福岡県側に多くあり、複数の漁港から出港しています。
北九州の遊漁船を紹介している、北九州釣りいこか倶楽部の公式サイトでは、12もの一つテンヤの遊漁船が紹介されていますので、お住まいの地域から近い場所を選んでもいいかもしれません。

関門の漁港の地図

出典:北九州釣りいこか倶楽部より引用

今回は筆者もよく乗っている、旧門司港東側から出港している神幸丸さんを例に、関門の遊漁船がどのようなものなのかを紹介したいと思います。

関門で一つテンヤができる遊漁船を予約しよう

遊漁船

乗りたい遊漁船が決まったら、電話で乗りたい日にちを伝えて予約をしましょう。
この時に確認しなければならないのが、

  • 集合時間
  • 活きエビがあるかどうか

の2つです。
筆者がよく乗る神幸丸さんは、集合時間が5:30〜6:30の間が多いです。
一つテンヤの餌で使う活きエビは船長さんが準備してくれますが、最近は活きエビが手に入らないことも多いです。
活きエビが無い場合は、事前に冷凍エビを釣具屋さんで購入しておく必要があります。
初めて一つテンヤをする方は、ラインの太さやテンヤの号数、どのくらいのテンヤの数が必要かなどを聞いておくといいでしょう。
また、神幸丸さんはトイレが設置されていますが、トイレが無い遊漁船もありますので、併せて確認しておくのもいいでしょう。

関門での一つテンヤの料金

5枚の千円札

関門での一つテンヤの遊漁船の料金は、6,000円+活きエビ代が標準です。
活きエビの価格は時期によって上下しますが、1,000円〜2,000円程度です。
遊漁船での釣りが終わって、下船時に料金を船長さんに払います。

関門の一つテンヤのタックルを準備しよう

たくさんの一つテンヤ

一つテンヤを初めてする方は、一つテンヤ用のタックル一式を揃える必要はありません。
ロッドはエギング用やバスロッドなど、様々なロッドで代用することができます。
スピニングリールの番手は、2000番〜4000番で構いません。
遊漁船によってはレンタルもできますので、船長さんに確認してみるのもいいでしょう。
道糸のPEラインは0.8〜1号、リーダーは2.5〜3号のフロロカーボンを使うといいでしょう。
関門での一つテンヤは水深20m〜30m前後の浅い場所を釣りますが、潮の流れが速いので、8号〜10号を基準に揃えるといいでしょう。
根がかりが多発する岩が点在している場所を攻めることもあるので、テンヤは最低でも5個以上は準備しておきましょう。

いざ関門の一つテンヤの遊漁船に乗りこもう

遊漁船に乗る当日は、集合時間に遅れないように注意しましょう。
筆者が乗る神幸丸さんは、旧門司港東側から出港します。
駐車場は、門司メディカルセンターの裏に大きなコインパーキングがあります。

コインパーキング

このコインパーキングに車を止めて、釣り道具を神幸丸が停泊しているところまで運びます。

神幸丸を見つけたら、船長さんが来るまで待ちましょう。
船長さんが来たら、受付をします。

遊漁船の受付

現在は受付の際に、マスク着用の確認と、アルコールでの手指の消毒をしなければなりません。
船長さんに釣り座を案内されますので、自分の釣り座に道具を移動させましょう。
釣り座にはロッドホルダーが2箇所、足元には活きエビが入っているバケツがあります。

遊漁船の設備

あとはタックルの準備をして、釣りを楽しむだけです。

まとめ

敷居が高そうに思える遊漁船での関門の一つテンヤですが、ロッドも様々な物で代用できたり、レンタルもあったりと、遊漁船の予約さえできてしまえば意外とかんたんなのです。
ぜひ、関門での一つテンヤを楽しんでみてください。

コメント