一つテンヤの合わせるタイミング解説!即アワセできるアタリの取り方

一つテンヤの合わせるタイミング 釣りの知識

一つテンヤの合わせるタイミングが分からず、釣れたはずの真鯛を逃してしまった方は多いのではないでしょうか。
今回は、一つテンヤでのアワセのタイミングやアタリの取り方について解説していきます。

一つテンヤでの合わせるタイミング

マダイ

真鯛がテンヤに食いつく時は、ついばむように餌のエビを食べては反転します。
餌を口に咥えているタイミングは一瞬なのです。
合わせるタイミングは、餌に食いついた瞬間〜反転するタイミングでアワセを入れなければなりません。
よって、アタリが出たら即アワセを入れてあげましょう。

一つテンヤでのアタリの取り方

アタリが取れなければ即アワセを入れることはできません。
アタリの取り方は、手で取るか、目で取るか、のどちらかです。
それでは詳しく見ていきましょう。

手でアタリを取る

ロッドとリール

初心者〜中級者の方のほとんどが、手でアタリを取ってアワセを入れています。
手でアタリを取ることができる真鯛のテンヤへの食いつき方は、餌に食いついて反転している時です。
アタリは、ライン→穂先→リール→ロッドの順番で出ます。
手にアタリが伝わってくるのはロッドから(正確にはリールシート)ですので、一番最後にアタリが出ます。
よって、手でアタリを感じる頃にはほとんど向こうアワセの状況が多く、既に針にかかっている場合がほとんどです。

目でアタリを取る

目でアタリを取ることができれば、全てのアタリを取ることができると言っても過言ではありません。
手にアタリが伝わる前にアタリが分かるだけでなく、手に伝わらないようなラインのアタリや、穂先に出るアタリを取ることができるためです。
目でアタリを取って即アワセを決めるには、ラインか穂先を見ます。
どのように目でアタリを取っていくのか、詳しくみてみましょう。

ラインを見てアタリを取る方法

水中

ラインを見てアタリを取る方法は、一つテンヤがフォールするときのアタリを取っていくものです。
テンヤを上にしゃくったあと、テンヤのフォールで真鯛に食わせますが、しゃくった分のラインが水中に入って行かなくなる時があります。
これは、フォール中のテンヤを真鯛が下から食いあげているので、水中にラインが入っていかなくなる現象です。
このラインを見てアタリを取る方法は、1mごとに色分けされているPEラインを使うと分かりやすいです。

穂先を見てアタリを取る方法

ロッドティップ

穂先を見てアタリを取る方法は、しゃくりあげたテンヤを張らず緩めずのラインテンションでフォールさせ、真鯛が食いついた時の穂先の曲がりで合わせる方法です。
ロッドの穂先が曲がるぐらいだから手元にアタリが出そうですが、穂先のアタリはほとんど手元に伝わりません。
穂先の曲がりを確認次第、即アワセを入れてあげましょう。
穂先の素材がチューブラーだと、穂先が曲がっている状態からまっすぐに戻ろうとする速度が速すぎます。
穂先を見てアタリを取る釣り方をするのであれば、ソリッドティップのロッドを選ぶと、戻りが遅くなるのでアタリを取りやすくなります。

【マラソン&買いまわり10倍W開催!】シマノ 炎月 ENGETSU 一つテンヤマダイ 240MH

まとめ

アタリをきちんと取っていくことで、釣れる魚の数が多くなります。
合わせるタイミングは即合わせを忘れずに、一つテンヤを攻略してみてください。

コメント