バス釣りでよく使うネコリグとは?作り方やなぜ釣れるのか解説

バス釣りのネコリグとは バス釣り仕掛け

バス釣りのリグ(仕掛け)の1つに、ネコリグと呼ばれるものがあります。
今回は、ネコリグとはどのようなものなのか、作り方、動かし方を紹介します。

バス釣りのネコリグとは

ネコリグの縦刺し

「根こそぎ」釣れる「リグ(仕掛け)」を略して、ネコリグと呼ばれています。
ネコリグの最大の特徴は、ワームの中にシンカーを埋め込む点です。
それでは、ネコリグの作り方をみていきましょう。

バス釣りでのネコリグの作り方

ネコリグを作るのに準備する3つのもの

ネコリグで準備するもの
  • ネコリグに使うワーム
  • マス針
  • ネイルシンカー

この3つでネコリグができます。
それではネコリグの作り方をみていきましょう。

ネコリグの作り方

①ワームにフックを刺します。
フックはシンカーを埋め込む頭の方に近いほうが、ワームが水中で立ちやすくなります。
フックの刺し方は縦刺しでも、ワッキーリグのような横刺しでも構いません。
今回は縦刺しで作ります。
縦刺しの場合は、ワームとまっすぐ平行になるように付けましょう。
こうすることによって、キャストしたあとに回収するとき、ネコリグが回転しづらくなります。

ネコリグの作り方

②ネイルシンカーをワームの頭に刺して完成です。
ネイルシンカーは完全に埋め込んでおけば、キャスト時などに抜けて飛んでいくことがありません。

ネコリグの作り方

それでは応用で、根がかりが多いような場所ではどのようなフックを選べば良いのかみていきましょう。

バス釣りで根がかりの少ないネコリグのフック(針)

ガード付きマス針

根がかりの多い場所では、ガード付きのマス針を使うといいでしょう。
ガード付きのマス針は簡単に自作することもできますので、お好みのフックで自作してもいいでしょう。

フックだけでなく、ネイルシンカーの選び方でも根がかりを軽減させることができます。
応用で、ネイルシンカーの選び方をみていきましょう。

バス釣りのネコリグで使うネイルシンカー

タングステンのネイルシンカー

ネイルシンカーは、鉛製とタングステン製の2種類があります。
鉛よりもタングステンの方が比重が大きいので、同じ重さのネイルシンカーと比べてみると、タングステンの方が体積が小さいです。
ワームにネイルシンカーを入れる時は、タングステンシンカーの方が小さいのでワームが膨らみにくく裂けにくいです。
鉛製よりもタングステン製のネイルシンカーの方が値段は高いですが、メリットが大きいですので、できればタングステンのネイルシンカーを使うようにしましょう。

ネイルシンカーの重さも加わることで、フックがワームにかける負担が増え、ワームが身切れしやすくなります。
ワームの身切れを防ぐワームチューブと呼ばれるものがありますので、みていきましょう。

ネコリグでワームの身切れを防ぐチューブ

ワッキーチューブ

ネコリグでブラックバスを釣ったあとや、キャストを何度も繰り返していると、どんどんワームが身切れしていきます。
この身切れを少しでも防いでくれるのが、ワームチューブと呼ばれるものです。
それでは、実際にワームチューブの付け方をみていきましょう。

①ワームチューブ専用プライヤーにチューブをセットします。
専用プライヤーが使いやすいですが、ワームの種類によっては先端が細いプライヤーで代用できます。

ワームチューブの付け方

②ワームを通します。

ワームチューブの付け方

③フックを付ける場所でチューブを付けます。

ワームチューブの付け方

④チューブにフックを刺して、ワームに抜いて完成です。

ワームチューブの付け方

バス釣りでネコリグを扱うロッド

ベイトフィネスタックル

ロッドは硬すぎると、1回のアクションでネコリグが移動する距離が大きくなってしまいます。
カットテール4インチ前後のネコリグであれば、6.4ftまでのUL〜Lのスピニングロッドが扱いやすいです。
カットテール6インチ以上になると、ワーム自体の抵抗が大きいので、少々硬めのロッドでも水中であまり移動しなくなります。
ライトテキサスロッドやベイトフィネス用のロッドで扱うと、キャストや操作がしやすいでしょう。

バス釣りのネコリグの5つの動かし方やアクション

5

ステイ(放置)

キャストしてボトム(底)を取ったあとそのままステイさせると、ワームがゆっくりと倒れ込みます。
このときにバイト(食いつき)が出ることが多いです。
よって、キャストしてボトムを取ったあとはアクションさせずにステイさせましょう。

ズル引き

ロッドでボトムをズル引くだけで、ワームは微振動を起こしてブラックバスを誘ってくれます。
ズル引いたあとはステイを入れて、バスに食わせる間を作ってあげると効果的です。

シェイク

ズル引きで反応が得られないときには、シェイクでアピールしてあげましょう。

ボトムバンピング

ロッドを煽って、ワームがボトムをぴょんぴょんと跳ねるように演出する動かし方も効果的です。
ワームの種類によって、エビや小魚が逃げるような動きを意識してアクションさせましょう。

ただ巻き

キャストしてボトムを取らずに、そのまま巻いてくるただ巻きも有効です。

バス釣りでネコリグがなぜ釣れるのか

カットテールのネコリグ

ネコリグが釣れる理由の1つは、ワームの自発的なアクションを出しやすい点です。
通常、ロッドで操作したワームは、操作した瞬間にしかアクションしてくれません。
しかし、ネコリグはアクションしたあとも元に戻ろうとする自発的なアクションで、ブラックバスを誘うことができます。
ステイ(放置)しても立っているワームがボトム(底)に倒れ込むようなアクションをします。
ラインを緩めている状態でもアクションしてくれることが、ネコリグが釣れる理由の1つとなっているのです。
それでは、釣れるアクションの出るネコリグで、おすすめのワームをみていきましょう。

バス釣りのネコリグでおすすめのワーム

ゲーリーヤマモト カットテール

カットテール

ZBC(ZOOM) スワンプクローラー

スワンプクローラー

ゲーリーヤマモト シュリンプ

シュリンプ

サターンワーム

サターンワーム

まとめ

ネコリグは様々なワームで幅広く使うことができます。
ぜひ自作のネコリグでたくさんのブラックバスを釣ってください。

コメント