ガード付きマス針を自作してみよう

ガード付きマス針を自作してみよう 釣りの知識

今回は、ガード付きマス針の自作について紹介します。
ネコリグノーシンカーでのワッキーなどに使うマス針にガードを付けることによって、大幅に根がかりを防止することができます。

ガード付きマス針の自作に必要なもの

ガード付きマス針の自作
  • マス針
  • ガード
  • 瞬間接着剤
  • セキ糸

セキ糸は、ボビンホルダーがあると便利です。簡単に自作することができますので、準備しておくといいでしょう。
ガードは、ラバージグ用のガードが釣具屋で売られていますが、5号前後のフロロカーボンラインでも代用できます。
それでは、ガード付きマス針の作り方をみていきましょう。

ガード付きマス針を自作してみよう

①マス針をタイイングバイスに挟み、アイの下から左手に持っているセキ糸を巻き込みながら、下に巻いていきます。
タイイングバイスをお持ちでない方は、マス針を親指と人差指で強くつまみます。

ガード付きマス針の自作

②アイの方からフック側にラインを巻き込みながら5mmほど巻いていき、左手で持っていたセキ糸をカットします。

ガード付きマス針の自作

③束になっているガードから必要な本数取ります。
今回は1本で作ります。

ガード

④シャンクの上にガードを乗せます。

ガード付きマス針の自作

⑤アイの方に向かって、ガードをくくり付けるようにセキ糸を巻いていきます。

ガード付きマス針の自作

⑥ハーフヒッチで仮止めします。

ガード付きマス針の自作

⑦余分なセキ糸をカットします。

ガード付きマス針の自作

⑧瞬間接着剤でセキ糸を固めます。

ガード付きマス針の自作

⑨瞬間接着剤が乾いたら、ガードを根本から折り曲げます。

ガード付きマス針

⑩好みのガードの長さに切って、完成です。

ガード付きマス針

ガード付きマス針のガードについて

ガード付きマス針

ガードの本数

ガード付きマス針のガードは、本数が多いほど根がかり回避率が高くなります。
しかし、本数が多すぎるとフッキングの妨げにもなるため、状況によって使い分けましょう。

ガードの長さ

ガードの長さは、短いほど強く、長いほど弱くなります。
使うタックルに応じて、ガードの長さは変えましょう。

まとめ

ガード付きマス針はかんたんに自作できます。
自作するメリットは、自分好みのフックやガードが使えたり、安く作ることができることです。
ぜひ、ガード付きマス針の自作にチャレンジしてみてください。

コメント