フットボールジグのおかっぱりでの使い方解説

フットボールジグのおかっぱりでの使い方 バス釣り用ルアー

フットボールジグをおかっぱりで使う時は、フットボールジグの出しどころがあります。
今回は、フットボールジグのおかっぱりでの特性やどのようなアクションを得意としているのか、また、そのアクションを引き出す使い方を紹介します。

おかっぱりでのフットボールジグの特性

池とロッド

おかっぱりとボートでのフットボールを使う時の最大の違いは、地面に対するラインの角度です。
ボートの場合は地面に対してラインに角度がつくのに対し、おかっぱりでは地面に対してラインが常に平行です。
つまりおかっぱりでは、フットボールジグを浮かせることなく、きっちりボトム(底)を取って引いてこれることが最大の特性です。

おかっぱりでのフットボールジグの特性が分かったところで、フットボールジグの特徴についてみていきましょう。

フットボールジグとラバージグの違い

フットボール形状のヘッドを持っているフットボールジグヘッドと呼ばれるものに、ラバーを巻いたものがフットボールジグです。
様々なラバージグがありますが、フットボールジグはその中の1つです。他のラバージグとどのような点が違うのかみていきましょう。

ボトムで横に倒れない

ジグヘッドとフットボールジグ

ジグヘッドの形状から、横に倒れないのがフットボールジグの特徴です。

ボトムの状況が分かる

草が引っかかったフットボールジグ

フットボールのヘッド形状のメリットは、ボトムに引っかかりやすい形状なので、ボトムの変化や、石などにあたった場合は非常に分かりやすいことです。
デメリットは、その引っかかりやすさゆえに、リップラップ(捨て石)のようなエリアや、枝や木が沈んでいるところは根がかりしやすいです。

横への移動距離が短い

水中のフットボールジグ

ボトムをズル引く際に、フットボール形状のヘッド部分の摩擦抵抗が大きいため、横への移動距離が抑えられます。

フットボールの特徴が分かったところで、フットボールの使い方を見ていきましょう。

フットボールジグの使い方

ズル引き

フットボールジグ

ロッドでフットボールジグを引っ張り、ボトムをズルズルとはわせてみましょう。
クランクベイトのリップがボトムを叩くイメージで操作すると非常に扱いやすくなります。
リップラップ(捨て石)やウィードエリアは引っかかってしまうので、サンドバー(砂地)や石がところどころに点在しているようなエリアが向いています。

ボトムバンプ(ボトムバンピング)

川とロッド

ボトムバンプは直訳すると、【底への衝突】という意味です。
ロッドでフットボールジグを跳ねさせ、ボトムに落とす使い方です。
このアクションのいいところは、動かしている時はトレーラーのワームが動き、ボトムにフットボールが付いた瞬間はラバーがフレアして時間差で動くところです。
つまり、ロッドを動かしている時も動かしていない時もブラックバスを誘ってくれるのがこのボトムバンプです。
ロッドでアクションしたあとにフットボールジグの着底を待ち、時間差でラバーが開くのを数秒待っていると、ブラックバスのバイトが出ることが多いです。

スイミング

フットボールジグ

フットボールジグはスイミングでも使えます。
重要なポイントは、速く巻きすぎないことです。速く巻いてしまうとラバーのフレアが閉じてしまって水押しが弱くなります。よって、きちんとラバーが水を押すように少しゆっくりと巻いてあげることが重要です。
レンジ(深さ)を変えるときは、巻スピードを変えるのではなくフットボールジグの重さで調整するようにしましょう。

フットボールジグをきちんとアクションさせるためにやること

フットボールジグを使える状態にする

depsとエバーグリーンのフットボールジグ

様々なメーカーからフットボールジグが販売されていますが、袋でパッケージングされているものがほとんどです。袋から出したばかりのものはラバーが潰れてしまっていて、このままでは良いアクションが出せません。
バス釣りに行く前にあらかじめ購入しておき、指でほぐしてボックスにいれておくとフレアが戻った状態で使用することができます。

結ぶ時にラバーを巻き込まないようにする

フットボールジグの注意点

フットボールジグを結ぶ時にラバーが巻き込まないように注意しましょう。アクションに影響が出るだけでなく、結び目の強度にも問題が出ます。

まとめ

フットボールジグは根がかりに弱いことから、使える状況が限定的になりがちです。
しかし、その限られた条件の中で使うことでフットボールジグでしか釣ることの出来ない個体が釣れるのです。
おかっぱりの時に、フットボールが使えるシチュエーションがあればぜひ使ってみてください。

コメント