バス釣りには様々な針があるため、ワームへの付け方がわからないという方は多いのではないでしょうか。
今回は初心者も上級者もよく使う、ワームの針の付け方を紹介していきます。
3種類のフック(針)のワームの付け方
バス釣りで使うフックは、大きく分けるとジグヘッド、オフセットフック、マス針の3種類に分けられます。
それでは、それぞれのワームの付け方をみていきましょう。
ジグヘッドへのワームの付け方
ジグヘッドのワームの付け方は、ワームが真っ直ぐになるように刺して使います。
ワームを真っ直ぐに刺すポイントは、フックを刺していくのではなく、ワームをフックに押していくことです。
それでは、ワームへの付け方をみていきましょう。
①ワームにジグヘッドをあててみて、どこでフックポイントを出すのか確認する。
②ワームを押しながらフックに刺していく。
③フックポイントをワームから抜いたあと、ジグヘッドのワームキーパーにワームを差し込んでいく。
④真っ直ぐに刺さっていることを確認して、完成。
オフセットフックへのワームの付け方
①ワームにオフセットフックを通す箇所を確認する。
②確認したワームの頭にフックを刺す。
③そのままフックを入れていき、180度回転させます。
④フックをワームの側面にあてがい、フックを抜く箇所を再度確認する。
⑤抜いたフックの針先を皮一枚ワームに刺す。
⑥まっすぐきれいに出来上がっているか確認して、完成。
マス針へのワームの2つの付け方
マス針へのワームの付け方は、チョン掛けとワッキー掛けと呼ばれる2つの付け方を多用します。
それでは、それぞれの付け方を見ていきましょう。
マス針のチョン掛け
ワームの頭にマス針を付けてたら完成です。
マス針のワッキー掛け
ストレートワームで使うのが多い付け方がワッキー掛けです。
基本は、ストレートワームの真ん中にマス針を付けます。
バス釣り特有のワームの付け方
バス釣り上級者になってくると、ミドスト、ネコリグ、ホバストなど、バス釣り特有の仕掛けを使う機会も増えていきます。
それらはフックに特殊な付け方をしますので、それぞれのワームの付け方をみていきましょう。
ミドストをするときのワームの付け方
ミドストは、ワームにロールアクションをさせることが重要です。
ワームの中心に真っ直ぐ刺してしまうと、バランスが取れてしまってロールしません。
あえてワームの中心線からずらしてあげることで、左右に倒れてロールアクションが出るのです。
①ワームの上にジグヘッドをあててみて、フックポイントを抜く場所を確認します。
②ワームの上を通します。
③真っ直ぐ刺さっているか確認して、完成です。
ネコリグをするときのワームの付け方
ネコリグの時は、縦刺しと横刺しの2種類の付け方があります。
横刺しはワッキー掛けと同じです。
それでは、縦刺しをみてみましょう。
①フックを縦に刺します。
②好みのネイルシンカーを頭に入れて完成です。
ホバストをするときのワームの付け方
ホバストをするときのフックは、ホバスト専用のフックを使います。
ジグヘッドのシンカー部分を取り除いたフックでも構いません。
①ワームの上にジグヘッドをあててみて、フックポイントを抜く場所を確認します。
ワームの目のところにフックのアイが来るようにしましょう。
②ワームが抜けにくくなるように縫い刺しをします。
フックをワームに通して、5mmほどでフックポイントを一度抜きます。
③再びフックポイントをワームに刺し、最初に確認した場所からフックポイントを抜き、真っ直ぐ刺さっているか確認します。
④ネイルシンカーをワームの頭に埋め込みます。
⑤完成です。
特殊なチューブワームの付け方
ワームの種類の1つにチューブワームと呼ばれる種類があります。
このチューブワームへのガード付きジグヘッドの付け方は特殊ですので、ぜひ覚えておきましょう。
①チューブワームにジグヘッドを合わせてみて、フックポイントを抜く場所を確認します。
②ジグヘッドのアイが出る場所から刺していきます。
③ヘッド部分まで差し込んでいきます。
④力強くヘッドを押して、チューブワームの中に入れていきます。
⑤まっすぐ刺さっていることを確認して、完成です。
まとめ
バス釣りには様々なワームに様々な針の付け方があるので、何回も練習する必要があります。
バス釣りに行く前に家で何度も練習して、フィールドに出たときにすぐに付けられるようにしておきましょう。
コメント