i字系ルアーを使ってみたいけれど、何もアクションしないルアーがなぜ釣れるかわからないために、使うことを躊躇している方は多いのではないでしょうか。
今回は、i字系ルアーの使い方やタックル、なぜブラックバスが足元に来ても逃げないのかなどを解説していきます。
i字系とは
i字系とは、何もアクションしないルアーを、真っ直ぐに巻いてくることです。
i字系ルアーはプラグとワームで異なる
i字系ルアーは、プラグとワームで異なる点が2つあります。
それは、ルアーの安定度と食わせの要素の2つです。
i字系プラグは真っ直ぐ安定して巻くことができ、飛距離も出やすいですが、ワームのような食わせの要素が少ないです。
対してi字系ワームは、フックの選び方や付け方で真っ直ぐに泳がない難しい一面がありますが、i字系プラグより圧倒的にブラックバスに食わせる能力が長けています。
i字系プラグで食わせの要素を補ったおすすめルアー4選
i字系プラグを巻いていると、ブラックバスが追いかけては来るのになかなかバイト(食いつき)に持ち込めない場合があります。
i字系プラグで少しでも食わせの要素を補うために、様々なメーカーが素材や形状を工夫しています。
それでは代表するルアーをみていきましょう。
ジャッカル ナギサ
テール部分がワームのようなソフト素材で作られており、最後の食わせる要素に一役買っています。
また、ボディが横にロールしないように、テールの下部にキールのようなものが取り付けられています。
OSP アイウェーバー(i waver)
テール部分にヘアーが付いていることが食わせるための要素になっています。
多少の波などでルアーが揺れるのを防ぐために、衝撃を逃がすジョイント構造になっています。
ティムコ グロッキー
フックがボディに埋め込まれたシングルフック構造が特徴的です。
トリプルフックだと、水の動きでフックが揺らされボディまで揺れてしまうのを、シングルフックにすることによって防いでいます。
ティムコ ステルスペッパー
前後にプロペラが付いており、スイッシャーに分類されるルアーです。また、内部に固定されたウェイトがボディのロールを防ぐため、i字系ルアーとして使われることが多いルアーです。
i字系ルアーの使い方
i字系ルアーで釣るための使い方は、2つあります。
1つは、一定速度でただ巻くだけです。
もう1つは、一定速度で巻いて、ブラックバスにバイト(食いつき)させる時に速度を上げて、水面まで浮かせて釣る使い方です。
これはプラグでもワームでも同じ使い方です。
i字系ルアーのタックル
2つの使い方をするためには、タックルが異なってきます。
最も異なるのはリールとラインです。
それぞれみていきましょう。
i字系ルアーに適したリール
i字系ワームを一定速度で巻く場合、リールはシマノのステラのようなローターの重いスピニングリールがいいでしょう。
重いローターは一度回り始めると、慣性の法則により一定速度で回転し続けてくれます。
i字系ワームの速度を上げる場合のリールは、ローターが軽い物の方が巻き速度を上げた時の初期加速に対応できます。
ダイワであればZAIONエアローターを搭載しているイグジストや、シマノであればマグナムライトローターを搭載したヴァンキッシュなどがいいでしょう。
i字系ルアーに適したライン
i字系ワームを一定速度で巻く場合、水中にラインのたるみが多少出たほうがロッドでレンジをコントロールしやすいので、フロロカーボンラインがいいでしょう。
i字系ワームの速度を上げる場合のラインは、速度を上げた時のリニアに、i字系ルアーへ力が伝わるPEラインがいいでしょう。
太さは0.4号〜0.6号がi字系に適しています。
比重のあるフロロカーボンラインをリーダーにして、リーダーの長さでi字系ワームの深度を調整するようにしましょう。
i字系ルアーの使い方の見つけ方
i字系の2つの使い方は、どちらかが良いというわけではなく、その日の状況に合わせた使い方を見つけていくことがコツです。
なぜなら、水は水温や溶け込んでいる有機物によって屈折率が変わるため、ブラックバスが見上げたi字系ルアーは毎回見え方が違うためです。
i字系ルアーでブラックバスが足元に来ても逃げない理由
出典:Active Angling New Zealandより画像引用
i字系ルアーを巻き、ブラックバスがi字系ルアーの後ろにくっついてきて足元やボートのヘリまで寄ってきても、ブラックバスは逃げません。
理由は、水面直下までi字系を追いかけてきたブラックバスは視野が狹まっているからです。
ブラックバスは、水面に対して円錐形の視野を持っており、自分の居る水深 × 2の直径の円の範囲でしか見ることができません。
出典:Active Angling New Zealandより画像引用
つまりブラックバスが水面直下20cmのところに居るとすれば、20cm × 2 =40cmの範囲でしか水面は見えていないのです。
よって、水面直下にいるブラックバスはアングラー(釣り人)に気づかずに近くまで寄って来るのです。
まとめ
何もアクションしないi字系ルアーで釣れてしまうのは不思議に思うかもしれませんが、単純に見えて実は、ブラックバスが食いつくまで様々な要素を考えなければならない難しい釣りでもあります。
ぜひ、i字系ルアーでブラックバスを釣ることにチャレンジしてみてください。
コメント